本間: その名の通り、エンタメ全般の事業に取り組んでいます。なかでも「ゲーム事業部」はエンタメ事業本部の中核事業にあたり、主にスマホ向けソーシャルゲームの開発運営を行っています。
オルトプラスはもともとWebソーシャルゲームの開発やゲームの長期運営が得意な会社です。以前は長いもので10年運営しているタイトルもありました。現在は、NFTを用いたブロックチェーンゲームやライブゲーミングなどにも積極的に着手し、新興分野にも注力しようというフェーズです。
有馬: 完成まで作り切れる高い技術力だと思います。エンジニアに注目すると、新しい技術をどんどん取り入れて、良いゲームを作っていこうという気概を持っている。そんなマインドがオルトプラスの強みですね。
本間: 領域的な話をすると、サーバーサイドのバックエンドをきちんと開発できるのは強みですね。オルトプラスは長年粘り強く開発を続けてきた結果、長期運営に必要なサーバーを作れる会社になりました。
有馬: 個人的な想いでもありますが、「話が通じやすい」というのは本当に楽ですね。ゲーム制作って、絶対に一筋縄ではいかないんですよ。ゲーム開発の現場をわかっている集団だからこそ、さまざまな状況対応への話が通じやすく、トラブルの想定も可能です。これは他社と比較しても特筆すべき点ですね。
本間: なるほど。ずっと現場でやってきた人間が事業部のトップ層に多いから、それがプラスに働いているんでしょうね。
あとは、うちのカルチャーに「伊達とノリと酔狂」というのがあるのですがその考え方が好きですね。「伊達」は最後までやり切る、限界を超えて目標を達成する、「ノリ」は周りを巻き込む、仲間と協力する、「酔狂」は好きなものをとことん追求するという意味です。なので趣味も全開で楽しむし、やるときはキッチリやる。そんな社風がオルトプラスの魅力だと思います。
有馬: 「野武士集団」。スペシャリストが集まってチームワークを発揮しながら1つのプロジェクトを成し遂げていくイメージです。
本間: 他社が困った際にお声かけいただくことも多いので、そういう意味では「火消しの集団」ともいえるかもしれませんね。
本間: 達成重視で、折れない心を持った人ですね。ゲームの開発運営は厳しく、途中で折れてしまう、嫌になってしまうことがあってもおかしくない世界。でも、そこで腐らずやり遂げる人と仕事がしたいです。
有馬: 私は負けず嫌いな人だと思います。悔しい、次は絶対に取り返すぞって思える人がエンジニアとして長く活躍しているので、私が採用面接をするときはそんなエピソードから伺っています。
有馬: 技術力はもちろんですが、「スケジュール通りに作ることでお客様に良いタイミングで遊んでもらうことができた」、「こだわりの機能を作ることで評判となり集客に寄与した」、「良いツールを作ったり、技術を採用することでプロジェクトの開発を円滑にし、開発速度を上げることができた」というように、何かの形で売上に貢献してくれた人はちゃんと評価します。ほかのメンバーと連携しながら納期までのアクションが逆算できたり、周囲に良い影響を与えてくれる人はどんどん評価したいです。
本間: あとはプロセスももちろん重視します。結果にコミットした人は当然評価しますが、外部要因や時の運がどうしても絡むんですよね。たとえばトラブル対応でアサインされると、マイナスをゼロに戻す、食い止めることが目的になる。だからこの場合、売上という文脈では結果が伴わないんですよ。そういう意味では、プロセスや取り組み姿勢もしっかり評価していきたいです。
有馬: 面白い人、ウェルカムです! 有馬が知らなかった、ニッチでマニアックな知識を持つ人は大好きです。技術的な話をするのももちろん楽しいのですが、それ以外の領域でも何か尖った知識がある人と働けたら、世界が広がって刺激的に思います。
本間: 先程の話とも重なりますが、最後まで一緒にやり抜いてくれる人。仲間、同志、戦友などさまざまな形で信頼関係を築きつつ、時に励まし合い、時にぶつかり合いながら(笑)、そうやって一緒に邁進していけたら理想ですね。
オルトプラスは今、紆余曲折ありながらも原点回帰し、大事にしてきたマインドを再定義した上で改めて進んでいこうとしているところです。これからのオルトプラスを形作っていくメンバーを募集しています。
(インタビュー実施:2023年01月30日。所属部署名及び役職名等の表示は、インタビュー実施当時のものです。)